プログラミング初心者から3か月で自分のWebサービスをWeb上で公開してみましたので、
その道のりやおすすめ勉強方法をまとめたいと思います。
まずはどうしたらいいの?という感じでしたので、
大手のプログラミングスクールの無料相談なども行ってみましたが、
最終的にUdemyで勉強して公開までこぎつけました!
こんな人に読んで頂けると幸いです。
- フリーランスで働ける実力を付けたい
- 在宅仕事をしたい
- プログラミングを勉強したい
なぜプログラミングを勉強しようと思ったか?
忙しいサラリーマン生活を送る中で、時間や場所に縛られずに生きたい、海外で生活したいという思いが強くなりました。
エンジニアなら、
- サラリーマンの副業の中でリスクが低い(在庫などを抱える必要がなく、ネット環境やサーバー代等しか資金がかからないため)
- 手に職が付くのでフリーランスで独立できる
- エンジニアは稼げそう
と思い、プログラミングを勉強することにしました。
プログラミング初心者レベルの程度
初心者の程度は、
- ブログ作成のためにWordpressは触るものの、カスタムCSS等はやったことがない
- ブログを始める半年前まではHTMLの略すら知らない、フレームワーク?という感じ
- もちろん、サーバーサイドの知識は皆無
のようなレベルでした。
Udemyとプログラミングスクールの比較
その時は本気で会社辞めてもいいなぐらいに思っていた(今はまずは副業から独立を目指しています)ので、
早速Webで調べて大手のプログラミングスクールの見学兼無料相談会に何社か行ってみました。
プログラミングスクールの特徴
とりあえず何社かの相談会に行ってみた得た知識は以下です。
エンジニアの需要は高いしまずます高くなるなどの前振りは同じような話もありましたが、
皆さん質問にも真摯に答えて下さり、好印象でした。
- プログラミングスクールによって、値段にばらつきはあるが高い(50万~100万)
- スクールに通う場合や講師とSkypeなどのパターンがある
- 疑問やつまづきを講師に聞いて解消できる
- 3か月や6か月が多い。3か月で自分の作品を作るのが1つの目安(ポートフォリオ(自分の作品)を持つことで仕事を受注し易いため)
んー本当にどうしよう。本気でやりたいけど、ちょっと高いかなー、
と悩んでいた所、Udemyというオンラインスクールサービスを知りました。
Udemyの特徴
- 圧倒的に安い(1講座12,000円とかが多い)
- 動画なので、本を読んで勉強するより頭に入ってくるしわかりやすい
- スマホアプリで動画を見れるので、電車などの隙間時間などどこでも勉強できる
Webで都度都度検索しながら断片的な知識を身に付けるよりは、体系的に学びたいと思っていました。
Udemyでも体系的に学べそうな講座があったので購入しました。
Udemyでの学習結果
ぼんやりと全体像を学ぶ
最初はフロントエンド(Webサイトのユーザーが見る部分)、サーバーサイド(ユーザーは普段見ないサーバー側)の勉強を以下の講座で学び大枠を掴みました。
ウェブサイトやモバイルアプリを開発しながらプログラミング( HTML5, WordPress, CSS3, Javascript, Bootstrap 4,PHP, Python, MySQL) を体系的に学ぶことができましたので、とてもおすすめです。
PHPでTwitter APIを使用したwebサービス作成
WordPressなどにも使用されているPHPの学習用にTwitter APIを使ったWebサービスを作成しました。
しかし、Twitter社がオフィシャルに提供する無料サービスで既に実現されていたため、途中で泣く泣く断念しました。。
かなり悲しかったのですが、Bootstrapを用いたフロントエンドの工数削減やサーバーサイド言語がなんたるかがぼんやり理解できたのでよしとしました。
PythonとDjangoを使ったオンライン自習室サービス
今後の需要を考えると、AI関係に人気のPythonを触ってみたいと思い、Pythonの学習に切り替えました。
PythonのWebフレームワークとしてはDjangoが最も人気だという記事を見て、Djangoに決めました!
そして、オンライン自習室サービスを作成し、公開してみました!!!
Djangoはチュートリアルが充実していますので、チュートリアルや次の講座を活用しながら開発を進めました。
とはいえ、チュートリアルの日本語がおかしかったり、チュートリアル通りに行ってもうまくいかない時もあり、心が折れそうになりながら頑張りました。
- Djangoの公式チュートリアル
https://docs.djangoproject.com/ja/2.2/intro/tutorial01/ - Udemyのおすすめ講座
正直、講師の方の英語の発音が、ん?という所もありましたが、逆に英語がそこまで得意じゃなくてもプログラミングできるんだという勇気が湧きました。
講座も分かりやすいですし、受講生の質問にも親切に答えてくれているようでしたので、おすすめです。
おすすめプログラミング学習方法
今回の経験から得た学習方法の良し悪しをまとめると以下です。
(まだ3か月程度の知識ですので、異論があるのは重々承知しておりますが、参考になればと思っています)
プログラミングスクールに向いている人
- お金に余裕がある
- 時間がなく効率的に学びたい(ただし相応の学習時間の確保は必要)
- 他人より根気がない
- 英語に抵抗がある
自分のプロダクト(サービス)を作成しようとすると、嫌というほどつまづくため、
自己学習やGoogleで検索して解決することが必須になります。(Debugといいます)
日本語サイトのみを検索して解決する場合もありますが、解決法が記載された記事がないことが何度もありました。
そのような場合に、Stack overflowという海外の有名なサイトがあり、そこで検索したりすると解決方法が載っていたりします。
幸い、仕事で英語を使う環境にあり、英語の資料を読むのに抵抗はあまりありませんでした。
それでも、Debugにはかなりの時間を要しましたし、非効率だったのは否めないです。
そのようなことが辛そうだという人はプログラミングスクールがおすすめです。
Udemyに向いている人
- お金がない
- 時間はある
- 1人でトライアンドエラーができそうで、根気がある
- 英語に抵抗がない
プログラミングやWeb関係、人工知能などの知識がなんとなくわかるレベルでよいという人
Udemyで十分かと思います。
同じ勉強でも動画のほうが本を読むより早く学べ、定着しやすいと個人的には感じます。
まとめ
経験からおすすめの勉強方法をまとめました。
費用対効果を考えるとUdemyは最強でした!
が、挫折しそうになったのも事実ですので、
お金がある人や時間がない人はプログラミングスクールがおすすめです!
ちなみに見学した中では、テックキャンプが1番おすすめでした。
理由は以下です。
- 未経験からの転職成功率が97%と高い(返金保証もある)。できなかった人は真面目にやらなかった人らしいです。カリキュラムを普通にこなしていれば転職できる実力がつくそうです。
- 夜遅くの22時まで教室が利用できる。しかも広くて綺麗でした!
- グループワークがあり、同じ志の仲間ができる
一応、私が感じたデメリットも上げておきます。
- 基本教室に通わないといけない
普段の仕事が忙しく、渋谷が遠い私には厳しかったです。ただし、土日をメインに通うことは可能らしいです
無料でカウンセリングは受けられますので、気になる人は行ってみて下さい。
もちろん、無理やり入会させられることはありませんし。